おいらロードマン世代
自転車、オートバイ、日曜大工、etc.
カレンダー
01
| 2019/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
最近の記事
脱ぎやすい指切りグローブ (05/19)
HKブラボー (04/29)
牡蠣小屋 (04/13)
青い空 (01/28)
緑のモミジ (01/28)
最近のコメント
天使:トレーラー、ドナドナ (12/13)
かわっちょ:トレーラー、ドナドナ (12/13)
天使:巨大煙突? (05/27)
食パンマン:巨大煙突? (05/26)
天使:BRM409宇都宮200 THE NIGHT BREVET (03/11)
あぷりんく:BRM409宇都宮200 THE NIGHT BREVET (03/07)
天使:危機的状況 (09/03)
カテゴリー
自転車 (77)
自転車の整備 (27)
自転車グッズ (28)
自転車LINK (1)
2008 GIOS SPAZIO (7)
2010 KHARMA (7)
2010 ESCAPE R3 (1)
自転車でおでかけ (84)
峠越え、山岳地帯 (16)
サイクルイベント(展示会、レース) (19)
スーパーママチャリGP (7)
日帰り温泉 (4)
簡易宿泊施設(カプセル、健康ランド等) (3)
自転車で行くオープンカフェ (3)
オートバイ (17)
オートバイの整備とか (7)
ラジエター交換 (5)
ひとりザル (1)
庭いじりとか (10)
家族旅行 (14)
ボラカイ島 (7)
奄美大島 (3)
駄話 (9)
未分類 (26)
映画 (2)
仮装 (2)
写真 (3)
食べ物 (1)
アンドロイドアプリ (5)
ブログ内検索
月別アーカイブ
2013年05月 (1)
2013年04月 (2)
2013年01月 (3)
2012年12月 (2)
2012年08月 (1)
2012年07月 (3)
2012年06月 (3)
2012年05月 (7)
2012年02月 (2)
2011年12月 (2)
2011年08月 (5)
2011年07月 (1)
2011年06月 (2)
2011年05月 (1)
2011年04月 (2)
2011年03月 (2)
2011年01月 (3)
2010年12月 (5)
2010年10月 (7)
2010年09月 (6)
2010年08月 (2)
2010年07月 (6)
2010年06月 (7)
2010年05月 (6)
2010年04月 (4)
2010年03月 (2)
2010年02月 (1)
2010年01月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (2)
2009年10月 (8)
2009年09月 (14)
2009年08月 (10)
2009年07月 (5)
2009年06月 (4)
2009年05月 (4)
2009年04月 (4)
2009年03月 (7)
2009年02月 (9)
2009年01月 (10)
2008年12月 (9)
2008年11月 (7)
2008年10月 (13)
2008年09月 (8)
2008年08月 (10)
2008年07月 (9)
2008年06月 (6)
2008年05月 (4)
2007年09月 (1)
2007年08月 (2)
2007年07月 (4)
2007年06月 (2)
2007年05月 (1)
e*meters
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
チャリンコに乗って
e*meters WEB
親子で自転車遊び
はじまりは今~♪
あじこぼの自転車たより
枯木チャリダー
GIOSに乗って~GIOSBLUEは青じゃない~
晴れ♪時々ポタリング
ひとりザル
風の杜(サイクリストのページ)
ALPSLAB route
ガーデン日記
正戸果樹園
岬と灯台写真館
SHIMANO 部品検索
my 3 lines diary
がんばっぺ福島! ちゃりけんさん
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
2010BRM327大観山、完走の感想
ダウンロードしたキューシートと加工したキューシート、そしてチャリンコにとりつけてみた。
出発は朝5時。まだ夜明け前。
ブルベカードと車検風景。私は7時スタートの組。約60台ほどの参加者。
PC1、サンクス二ノ宮西店。レシートを入手。
大観山山頂。気温は2度くらいだったらしい。
ゴールはあざみ野駅前のガスト。
初ブルベ、無事完走しました。
もっとのんびり走っても何の問題もないのに、やっぱり本番は頑張っちゃいますね。。
結果としては7時スタートでほぼ18時ちょうどにゴール。
ゴールで並んで待たされたため、認定時間は11時間10分となりましたが。。(^^;)
他の皆さんがどのくらいのペースで走るのか調べていないので、このタイムがどのくらいなのかは分かりませんが、私としては実力以上の速さで完走できたと感じています。
朝4時起床、ちょい早めの6時に会場到着。7時スタート組みでは最初に受付をします。
ブルベカードを受け取り、名前と住所を日本語で書き込みます。
それから誓約書を提出。
受付作業は以上。簡単なもんです。
そしてスタート20分前にブリーフィング、、って言っても内容は事故が増えているので安全運転してください、、的なことでした。
このときにPCでのチェックの仕方とか何も教えてくれず。。質問するべきだった。。
そしてスタートちょい前に車検。車検が終わり次第各自で順次スタートです。
車検はライトとベルがついているかを目視で確認するだけという、えらく簡単なものでした。ライトをその場で点灯したりもしないのね。。
ヘルメットにテールランプが無い人は、できるだけつけてるよう指導してたな。。
さて、振り返ってみるとやっぱり初回と言うことでいろいろやらかしています。
まず、スタートしたとき、メーターを0にセットし忘れました。
今回はコースを下見していたので、問題なかったですが、知らないコースでコレをやると面倒なことになりますね。。
それから最初に入ったコンビニで、トイレに寄ることとごみを捨てる予定だったのに、ごみを捨て忘れた。。
この時間帯は完全に舞い上がってましたね。。
そして到着した最初のPC(ブルベはフランス語の用語が多い。。エイゴだとチェックポイントのこと)でてっきり係りの人がいてハンコかなんか押してくれるのかなと思っていたのですが、違いました。各自何か買ってレシートをゴールしたときにブルベカードと一緒に主催者に渡すというのが流儀らしい。周りの人に聞きましたよ。。
あぶないあぶない。。
そして椿ラインの登り区間。Mt.富士ヒルクライム、ブロンズリングの実力をみよとばかりに飛ばしました。
最後まで力いっぱい走り切り、なかなかのスピード(自分としては)で山頂に到着。
山頂は気温2度。さむーい。でも身体が熱くて問題なし。下りに備えて冬用の手袋とウィンドブレーカーを着込みます。
そして下り区間。登りの勢いをそのままにぐいぐい進みます。平地に入ってもどうやらランナーズハイ的な領域に入ったようで、
身体は疲れてきているのが分かるのですが、精神力が勝ち、ペダルを力強く回せます。
が、調子に乗りすぎました。
PC4の手前、平塚あたりで限界が訪れたのです。
ありとあらゆる足の筋肉が痙攣し始めました。Mt.富士ヒルクライムのときも少し痙攣したけど、それを5倍くらいきつくした感じ。
こんなところもつるのか、、と思うようなところも含め一気に攣りまくります。しかも両足。
がそれでも、Mt.富士のときのように、気づかないふりをして走り続けていました。本当は痛くてしかたなかったんですが。。
今回はなかなか痙攣がおさまらなくて、信号待ちで停まるときもそーっと停まらないと変な感じで痙攣が始まるし。。
そうこうしているとなんとか収まってきて、普通に走れるようになりました。よかったよかった。
それでもこんだけ飛ばしたおかげで、PC4の通過タイムが予定より2時間くらい早い。。
これは11時間以内でゴールできそう、、ってことで急遽目標タイムを18時までにゴールすることに変更。
ひたすら前へ前へと進みます。
そして、18時に2分くらい残してゴール!やったー!さあチェックしてくださいー。あれ?なんか人が並んでるよ。。
どうやらゴールの受付が渋滞しているようです。。そんな。。
そして待つこと10分ちょい。。ようやく私の順番です。
というわけで、11時間10分が正式タイムということになりました。
ゴールの受付ではブルベカードと各PCのコンビニレシートを提出。時間内に完走した記念メダルが必要な場合は1000円を支払い、手続き完了です。
ふう。。ま、いろいろありましたが、さすがに達成感はありますね!
帰りに大盛りラーメンと半ライス、餃子を食べて私のブルベは終了したのでした。
さ、、来月は300kmだ!
サイクリングマップ
【2010/03/27 22:17】
|
サイクルイベント(展示会、レース)
|
COMMENT(3)
<<
ブルベ、青葉300は悪天候のため中止
|
BLOG TOP
|
自転車用スピーカーの修理 RockridgeSound
>>
この記事に対するコメント
すげー!
【2010/03/31 20:44】
URL
| ひだかっち #- [
編集
]
同じく、すげー!
これがうわさに聞くブルべですか。
面白そうだけど実力不足で参加はまだ先だなぁ。
次は300Kmって、想像を絶する。
もちろん峠も一杯あるんでしょ?
すごい修行になりそう。
【2010/03/31 20:51】
URL
| akibo #- [
編集
]
>ひだかっち
疲れたよー。次の日筋肉痛がひどかった。
>akiboさん
300kmのコースは
http://www.aj-kanagawa.org/2010-brm/brm417aoba-300
ここからダウンロード可能です。
相当な修行になることは間違いないです。
【2010/04/01 11:05】 URL | 天使 #- [
編集
]
この記事に対するコメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. copyright © おいらロードマン世代 allrights reserved.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。